ガンプラと保管場所(レンタル倉庫のススメ)ガンプラ素材編

今回はガンプラの素材の耐熱温度のお話。
屋外の倉庫で梅雨も夏も問題なく過ごせたと前回の記事で書きましたが、
一応、借りる前にガンプラの素材がどれくらいの温度に耐えられるかしらべてました。
結果は屋外保管も問題なし(個人的判断です)!
でも私は保管対象を2か所にわけて保管するようにしてます。
我が家(室温調整可能な屋内)で保管
・メッキや光沢加工されてるガンプラ(百式ver2.0、デルタザイン、アカツキガンダムなんかのメッキタイプ、サザビーver.ka[チタニウムフィニッシュ]などなど)
・クリアパーツ主体のガンプラ(バイアラン[クリアカラー]などの、クリアパーツ主体のガンプラ)
屋外倉庫で保管
・通常verのガンプラ
て感じで分けてます。
ガンプラに使われている素材は
ランナーを見てもらうと記載されているのですがABS、PS、PE、KPSなどなどです。
各素材は
・ABS(70~100℃ほど)
・PS(60~80℃ほど)
・PE(60~80℃ほど)
・KPS(バンダイが開発した新素材 、強化[Kyouka]ポリスチレン[PS]。耐熱についての記載が見当たりませんでしたが、最低でもPSと同じくらいかなあ、と判断してます)
※参考サイト~meviy:ABS樹脂とは?特徴や用途、類似素材との違いを解説
株式会社 安田精機製作所:プラスチックの耐熱温度ってどれくらいなの?
バンダイ:プラモデルを通じたサステナブル活動
と、どの素材もそれなりの耐熱性があるので最初に書いたように、基本屋外の倉庫でも問題ないかなと、思っています。
ですが、遠い昔に知り合いからの助言で、
メッキ加工とクリア系のガンプラは暑いところ避けたほうがいいよ、といわれました。
なのでメッキ系やクリア系は所持している数も少ないのですし、なんとなくそれを信じて我が家で保管してます。
まあ、メッキ系とクリア系の話は特に参考資料もないので、ほんとに個人的な感覚ですが、
どのガンプラをどこに保管するかの指標にはなってるので、知人のなぞのアドバイスは重宝してます。
というわけで
ガンプラ素材って割と暑いところも平気らしいので、屋外倉庫の保管も問題なさそうってお話と
個人的にメッキ系とクリア系はおうちで保管してるってお話でした。
プレバン朝市やらプレバン再販やらAmazonガンプラ再販やらで
いつのまにか?増えていくガンプラの保管場所に困ったら、レンタル倉庫アリですよ!
私も今の場所をここ↓で見つけました。

かなり種類があるので近場の使いやすいところを見つけられると思います。
気に入ったところがあればまずはメールで問い合わせ!で空きを確認!
私の時はとてもメールのやり取りも対応が丁寧でいい感じでした。
下見なんかのお願いもできるので、いろいろ相談してみるといいと思います。
※電話はタイミングによってはつながりにくかったりするのでメールをお勧めします。
あと個人的に直接電話で話してしまうと断りにくくなるタイプなので、そういう意味でも私はメールでのやり取りをお勧めします。
さらに!
私は近場になかったので利用できませんでしたが、
もし条件が合う方がいればキャンペーンや割引があるこっちもオススメ!
↓↓

積むのは倉庫!
飾るのはお部屋!
ガンプラライフを充実させましょう!
今『買えるガンプラ!』をお探しなら
掘り出し物⁉👉【毎時更新】【Amazon】ガンプラ価格リスト(定価以下から+2,000円以内)
Amazonの魔境👉【毎時更新】【Amazon】ガンプラ価格リスト(定価+2,001円以上)
定価以下が結構ある!👉【メルカリ】ガンプラリスト(定価または定価以下)
送料と思えば許容範囲?👉【メルカリ】ガンプラリスト(定価+600円以内)
以外なものがにここにある!👉プレバン再販ガンプラ在庫あり(通常商品)リスト
実は残ってるプレバン限定品!👉プレバン再販&プレバン新作在庫あり(プレバン限定品)リスト