ガンプラと保管場所(レンタル倉庫のススメ)その2
レンタル倉庫を借りよう!
と思うと、まず最初に屋内タイプと屋外タイプどっちがいいか悩みますよね。
お金に余裕があるなら、常に空調が機能している屋内タイプの広い倉庫をお勧めします。
空調が聞いてるので湿気も室温も気にしなくていいし、荷物の出し入れや積み替えも涼しい(もしくは暖かい)中でできます。
でも、広い屋内タイプの維持費が結構かかるみたいだし…となると屋外タイプ?
空調とかないみたいだけどどうなの?ってなりますよね。
そんなどうなの?の答えになるかはわかりませんが、
屋外タイプを使用している私の感想をお話します。
前の記事
ガンプラと保管場所(レンタル倉庫のススメ)その1
で載せてる写真は私が使用している屋外タイプの倉庫で、

こんな感じ↑の金属製の小さなガレージを複数連結しているタイプです。
この倉庫を今年の5月から利用しています。
使っている感想としては、暑さについては積み下ろし時は炎天下の中での作業であれば暑いです!
ただ、倉庫の中に入ると思っていたほど暑くないなと思いました。
少なくとも、真夏の日の当たる場所に止めてある自動車のドアを開けた瞬間の暑さよりはかなりマシだと思います。
なんでかなーと思っていたのですが、
私の利用している倉庫は左右と後ろに別の倉庫が密着して設置してあり、
さらに入口も直接日が当たりにくい向きのため、屋根以外に直射日光が当たらない。
日光に当たる面積が狭いから、結果として温度が上がりにくいのかなと思っています。
つづいて湿度について。
5月から使用を初めて梅雨も経験しましたが、
ふつうに市販の除湿剤を設置することで、特に大きな問題もなく今に至っています。
ホームセンターなどで売っている、↑こういう感じのを9個設置してます。
設置数は倉庫の広さと個人のお好み(少なすぎるよりはちょっと多めくらいがいいのかな?)でいいと思います。
梅雨が終わった時に念のため一度交換してしまいすが、
その後はまだ未交換で特に問題ないので3~4か月くらい持つのかな?
とういう感じで梅雨時期を含めて5か月利用していますが、
特に屋外タイプでもガンプラには特に影響なく保管できています。
あ、月1~2回くらい晴れた日に倉庫のドアを開けて換気してます。
そして積みプラを眺めて悦に浸ってます。
倉庫に積んでると、なんかお店っぽくてまたいい感じの積みプラが味わえます。
というわけで
プレバン朝市やらプレバン再販やらAmazonガンプラ再販やらで
いつのまにか?増えていくガンプラの保管場所に困ったら、レンタル倉庫アリですよ!
私も今の場所をここ↓で見つけました。

かなり種類があるので近場の使いやすいところを見つけられると思います。
気に入ったところがあればまずはメールで問い合わせ!で空きを確認!
私の時はとてもメールのやり取りも対応が丁寧でいい感じでした。
下見なんかのお願いもできるので、いろいろ相談してみるといいと思います。
※電話はタイミングによってはつながりにくかったりするのでメールをお勧めします。
あと個人的に直接電話で話してしまうと断りにくくなるタイプなので、そういう意味でも私はメールでのやり取りをお勧めします。
さらに!
私は近場になかったので利用できませんでしたが、
もし条件が合う方がいればキャンペーンや割引があるこっちもオススメ!
↓↓

積むのは倉庫!
飾るのはお部屋!
ガンプラライフを充実させましょう!
今『買えるガンプラ!』をお探しなら
掘り出し物⁉👉【毎時更新】【Amazon】ガンプラ価格リスト(定価以下から+2,000円以内)
Amazonの魔境👉【毎時更新】【Amazon】ガンプラ価格リスト(定価+2,001円以上)
定価以下が結構ある!👉【メルカリ】ガンプラリスト(定価または定価以下)
送料と思えば許容範囲?👉【メルカリ】ガンプラリスト(定価+600円以内)
以外なものがにここにある!👉プレバン再販ガンプラ在庫あり(通常商品)リスト
実は残ってるプレバン限定品!👉プレバン再販&プレバン新作在庫あり(プレバン限定品)リスト