メルカリでガンプラ購入Q&A

メルカリでガンプラを購入する際のQ&A!(あくまで個人の一意見と感覚です!)
Q.メルカリでガンプラ買って大丈夫?
A.私は今のところ大丈夫!としか言えないです…。ネット関係のトラブルはメルカリに限らずあるところにはあるので、これ以上何とも言えない。ただ購入の時にある程度の情報は確認してます。
Q.どんなところを確認してるの?
A.
1.商品説明欄~ここを一番しっかりと見てます。商品画像は箱の画像だけど2枚目がガンプラの完成品の写真だったり、箱の葉損箇所の画像だったり、商品説明を読むと組み立て途中とか、余ったパーツとか空き箱とかいろいろあるので、商品説明は写真含めてしっかりと見てます。あとこれは個人的にですがが商品説明欄で購入に際して、いろいろと条件が付けられている場合、私が相手に迷惑をかけると申し訳ないのでスルーしてます。
2.送料~ここが【着払い】しか書いてなくて送料がわからない商品はスルーしてます。買ってみないと総額がわからないのは想定外のトラブルになりそうで…
3.本人確認~参考程度です。本人確認済じゃなくても取引件数がそれなりにあって、評価が悪いとかじゃなければあまり気にしてない感じです。臨機応変です。
4.取引件数~数があれば安心度高い…のかな?でも初めては誰にでもあるし、そもそもフリーマーケットなのでちょっとしか取引してない人もいますし…ここも臨機応変。
5.商品の取引コメント欄~出品者さんと購入者さんのやり取りが見られるので、というよりは購入者さん側の値引き交渉や謎の質問とかが面白いのでよく見てたりします。
Q.商品が傷んでたりしないの?
A.箱に大きな傷や破れがある場合はだいたいその旨商品説明に記載されてます。パーツに破損や紛失がある場合も同様です。なので今まで購入した中で中身が破損や欠損していたことはありません。
ただ個人が保管してる場合がほとんどなので、箱に若干の傷やたわみやヨレなどがある時はありますが、それは店舗で購入しても同じようなことはあるしなっていう感じなのであまり気にしていません。箱も完ぺきなものが欲しい場合はフリマ系じゃないほうがいいかもしれません(店舗系でも絶対ではない気もしますが…)。
Q.プレミア価格ばかりじゃないの?
A.そのプレミア価格が並ぶ中から定価以下でレアものや狙ってる商品を探すのが楽しいんです!
私が勝手にリスト化してるメルカリの定価および定価以下のリスト、定価にネットやプレバンで購入する際の送料分(定価+600円以内)のリストがあるので、興味があれば見るだけでも見てみてください。もしかしたら狙ってるやつがあるかも?
👉【メルカリ】ガンプラリスト(🟢定価または定価以下!)
👉【メルカリ】ガンプラリスト(🟡定価+600円以内!)
Q.お買い得商品探しとか変わった趣味だね
A.子供のころから、お店の広告とか広げて見るの好きだったんですよね。
Q.商品で気になるところがあるんだけど...
A.コメントでその旨を出品者さんに確認を!よっぽどおかしなことじゃなければ答えてくれます。
Q.質問したけど返事がないよ!
A.相手が常にメルカリからの通知をチェックしてるとは限らないのですし、いろんな通知にまぎれてしまって通知に気が付かなかったりなんてこともあるでしょうし?自分がやらかしたこと(メルカリではないです)があるので、常にそこはのんびり待つしかないかと思ってます。
Q.どれだけ待っても返事がないんだけど!
A.出品者さんが質問は一切無視して購入された時だけ対応する人かも?もしくはメルカリ利用やめててアカウントだけ残ってるやつかも?たまーにありますよ。世の中いろんな人がいますので…
出品商品の一覧を見て直近に売買履歴があれば前者、半年とか1年とか売れて履歴がないようなら後者の可能性が高いかなあ?後者だったらもう諦めて次を探しましょう。一か八かで購入してみます?(まったくオススメはしませんが)
Q.値引き交渉ってやってる?
A.基本値引き交渉は行いませんが、同一出品者さんの商品をまとめ買いしたいときに「AとBの商品をセットで購入したいのですが価格を教えていただけませんか?」と確認したりはします。
こちらも別々に商品がとどくより一つにまとめてもらうと助かりますし、出品者さんによってはセットにすると出品者さんの送料負担が少しだけ軽くなる時があるので、その分少しお値引きしてくれることがあったりします(出品者さんの状況次第ですので確実にお値引きがあるわけではありません!)。
Q.じゃあもし値引き交渉するとしたらどうしたらいいかな?
A.値基本出品者さんがつけている値段は出品者さんなりの理由があると思っています。なので「これ高すぎる!」「定価はこのぐらいなんだからこのぐらいの値段がいい!」は厳しいかなと思います。それでもお値引きをお願いしたいのであれば、まず商品の説明欄やプロフィールに値引き不可と記載がないか確認しましょう。
値引き不可といってるものにお値引きをお願いすると、下手するとそのままブロックされてその商品の購入自体ができなくなってしまいます。また何の記載がなくともブロックされるときもあります。そういうリスクは常にあるものと思ってください。
そのうえでどうしてもお値引きをおねがいするのであれば個人的には「値引きしてください!」と直球でいくのではなく、「購入を考えているのですがお値引きしていただくことは可能でしょうか?」くらいの相手へのお伺いのコメントがいいと思います。
Q.購入した後、気を付けたほうがいいことはある?
A.商品が届いたら、すぐに中身を確認する!説明書をみながら袋は開けないで各パーツがそろってるかのチェック!くらいですね。
そして個人的にここ重要かなと思ってるのですが、確認して問題がなければすぐに受け取り評価するようにしています。これの何が重要かというと、これのおかげで出品者さんからの評価もよくなります。購入時の評価が悪いと後々、悪い評価が多い人には売りません!という出品者さんから普通に購入拒否とかあったりします。
Q. 購入後トラブルが発生したらどうすればいいの?
A.私はもし自分の取引にトラブルが起こった場合は受け取り評価しない!そしてすぐにメルカリさんに問い合わせる!と思っています。メルカリは受け取り後の評価をしないと出品者さんに売上が届きません。なのでもし商品や取引に何らかのトラブルがあった場合は受け取り評価をせずにすぐに、メルカリ運営に問い合わせを送ると決めています!
Q.あ、そういえばメルカリアカウント持ってないや
A.じゃあ作っちゃいましょう!アカウント作成の際に 招待コード:UNTBMA を入力するとメルカリで商品購入時につかえる500P(メルカリ内で使える500円分のポイント)もらえるのでよかったらどうぞ。
